新着情報

NEWS RELEASE 新着情報

名古屋市緑区 I.S様 スバル フォレスター車検 ありがとうございました。

この度は当社への車検ご依頼ありがとうございます。

ご指定の朝8時半にご自宅までお引き取りすることができました。

陸運局の検査に加えて、車載コンピュータ(ECU)診断ならびに、

アルコール除菌・手袋等の感染症対策もさせて頂きました。

また次回車検もお待ち申し上げます。本日はありがとうございました。

中川区 I.S様 レクサス RX 車検 ありがとうございました。

この度は当社への車検ご依頼ありがとうございます。

ご指定の朝8時半にご自宅までお引き取りすることができました。

陸運局の検査に加えて、車載コンピュータ(ECU)診断ならびに、

アルコール除菌・手袋等の感染症対策もさせて頂きました。

また次回車検もお待ち申し上げます。本日はありがとうございました。

名古屋市西区 A.A様 日産 ジュークバッテリー交換・車検 ありがとうございました。

この度は当社への車検ご依頼ありがとうございます。

ご指定の早朝6時にご自宅までお引き取り・交換作業をすることができました。

陸運局の検査に加えて、車載コンピュータ(ECU)診断ならびに、

アルコール除菌・手袋等の感染症対策もさせて頂きました。

また次回車検もお待ち申し上げます。本日はありがとうございました。

多治見市 S.Y様 トヨタ ヴィッツ 車検 ありがとうございました。

この度は当社への車検ご依頼ありがとうございます。

ご指定の早朝6時にご自宅までお引き取りすることができました。

陸運局の検査に加えて、車載コンピュータ(ECU)診断ならびに、

アルコール除菌・手袋等の感染症対策もさせて頂きました。

また次回車検もお待ち申し上げます。本日はありがとうございました。

浜松市南区 TM様 スズキ スウィフト車検 ありがとうございました。

この度は当社への車検ご依頼ありがとうございます。

ご指定の朝8時にご自宅までお引き取りすることができました。

陸運局の検査に加えて、車載コンピュータ(ECU)診断ならびに、

アルコール除菌・手袋等の感染症対策もさせて頂きました。

また次回車検もお待ち申し上げます。本日はありがとうございました。

コラム:日本は巨大プロジェクトが大の苦手

 

みなさん、お元気ですか? 行政書士の松山です。本記事は、「学校の成績を良くする方法は?」https://www.rescue-119.jp/news/archives/1285 こちらの記事のスピンオフとなっています。

本記事「日本は巨大プロジェクトが…」は閲覧注意となります。私自身、書いていて日本がなぜ国民一人あたりGDPが東欧・バルト3国よりも貧乏な国になりつつあるのか、突きつけられる思いがしました。スコットランドが滅びたダリエン計画を何度も何度も繰り返している印象です。

さて日本は半導体シェア売上高が世界70%→6%に転落するまであっという間でした。残念ながら半導体特有の現象ということではなく、日本は巨大プロジェクトというものを大の苦手としています。

ミッドウェー海戦の空母4隻撃沈以来、日本は敗北に敗北を重ね、その敗北のたびに天文学的な国富が失われています。
②日本のハブ空港は外国の仁川(ジンセン)にあり、
③原発は爆発メルトダウン
MRJは7回の延期の後頓挫、
⑤開会式がトラウマ級かつ、人件費の97%等中抜きで予算が7340億円から3兆6800億円に膨張した2020東京五輪に、
⑥韓国高速鉄道入札も新幹線方式はフランス方式に敗北、
⑦オーストラリア海軍への、そうりゅう型潜水艦受注は情報戦の段階で既に敗北→結果も勿論フランスに敗北。→後日談。そのフランスもUKUSA協定(ファイブ・アイズ)に敗北。
インドネシア高速鉄道入札は一帯一路に敗北、
ベトナム高速鉄道もまた、鉄道路線の地形調査や設計のノウハウだけ盗まれて、一帯一路に敗北しようとしています。
⑩地上波デジタル放送ISDB-T方式規格の敗北→唯一シェア獲得の南米もブラジルに足元を見られ→ISDB-Tb方式に乗っ取られ敗北、
⑪アフガニスタン邦人撤退作戦は自衛隊機を4機派遣して、500人の予定が救出できたのは0人。唯一、共同通信社の女性記者、安井浩美氏については、ジャーナリスト用にカタールがチャーターしたバスで自力で空港まで来れたというだけで、救出ではなく回収です。日本大使は現地スタッフ500人を見捨てて真っ先に脱出。オランダは1900人脱出するも一部が取り残され外相が責任を取って辞任。日本は誰も責任を取らず処分もされず世界中が唖然としました。つまり日本の国際的信用も、現地協力者と一緒に、カブールに捨ててしまったのです。これらは日本円の信用力が、世界中の投資家に見限られる最後の1滴となりました。コップからは水は溢れ1ドルは200円に向かい、国富と庶民の貯金も半減するトドメの一撃になってしまいました。

f19edde971d4f4c0e9dd8f3ef1e802d9_t.jpeg
⑫リニアモーターカーも「SUZUKIの鈴木修会長ー川勝静岡県知事」を傀儡にした大陸の関与等で遅延→海外パッケージ型輸出敗北確実。しかしそんな外国の関与以前に、何処の誰が、現地の協力者500人全員を見捨てる国、誰も責任を取らない国のリニアを買ってくれるというのでしょうか。何処の投資家がそんな国の通貨を信用してくれるというのでしょうか?

リニア.png
⑬対露北方領土交渉も、時間と経済協力金を失っただけでした。
⑭winny金子氏の逮捕を思い返せば「P2Pは違法だ」というイメージが広がり、日本ではP2Pシステムの開発が止まり、検索サーバにキャッシュを置くのも違法だといわれ、検索エンジンの開発も止まってしまいました。その間に世界では、P2P技術を利用したIP電話、スカイプが普及し、今では国際通話のほとんどはスカイプで行なわれるようになっています。使われたのは金子氏の開発したキャッシュ技術で、他にもこの技術はサーバ間の転送などに使われています。しかし金子氏が逮捕されてから無罪が確定するまでの7年間に、日本のP2P技術は壊滅してしまいました。取り返しのつかない損失でした。P2Pシステムの失敗の源流を辿れば、ルンバやiPod等で後塵を拝し、取り返しのつかない事態となった理由も同根とわかります。

蛇足続きます。冒頭で引用したスコットランドのダリエン計画と今の日本がそっくりすぎます。かつて読んだ『とびきり哀しいスコットランド史』〜哀しすぎて笑える〜(ちくま文庫)。この本を要約すれば、スコットランドという国は、若い王が死に、幼い王の摂政政治で乱世となり、貴族の争いとフランスの接触が繰り返されるというもの。お互いに足の引っ張り合いをしているだけで、平和な治世の期間は極めて少ない。やがて国であることをやめてしまった…となります。日本も第二次大戦の敗戦から、原発メルトダウン、MRJ敗戦など、対外的巨大プロジェクトに成功したという話があまり思い浮かびません。日本人同士、足の引っ張り合いをしているうちに、円の価値(国富)も半減しようとしている現状です。イングランドに併合されたスコットランドの哀しすぎて笑える状況は、けっして人ごとでは無いと思います。事実、熊本県は台湾の半導体メーカー(熊本に出向している一般社員TSMC台湾人の年収2450万円)に吸収合併されているような錯覚すら感じるこの頃です。円が200円になれば熊本に住む台湾人社員の年収は円換算3,000万を超え、日本人との給与差はますます広がるのでしょう。

福島県伊達郡の中村善右衛門の創意工夫、ミッドウェーで2度目の兵器転換命令を30分でやってみせた海軍整備兵たち、小惑星探査機はやぶさの「こんなこともあろうかと」等、個々人(下士官以下)の常軌を逸する優秀さが日本の救いで、我々行政書士界隈の新人にも大学生で年収1000万を超えるなど、常軌を逸して優秀な新しい世代が台頭しつつあります。これから50年、彼ら若き次の世代の活躍に期待してください。巨大プロジェクトがほぼ失敗する現実がある以上、これからも個々の力で何とかする以外ありません。みなさまの応援を何卒よろしくお願い申し上げます。

IMG_1982.jpeg

春日井市 I.M様 トヨタ トヨエース 車検 ありがとうございました。

この度は当社への車検ご依頼ありがとうございます。

ご指定の朝7時40分にご勤務先までお引き取りすることができました。

陸運局の検査に加えて、車載コンピュータ(ECU)診断ならびに、

アルコール除菌・手袋等の感染症対策もさせて頂きました。

また次回車検もお待ち申し上げます。本日はありがとうございました。

中村区 I.K様 トヨタ ハイエースバン車検 ありがとうございました。

この度は当社への車検ご依頼ありがとうございます。

ご指定の早朝6時半にご自宅までお引き取りすることができました。

陸運局の検査に加えて、車載コンピュータ(ECU)診断ならびに、

アルコール除菌・手袋等の感染症対策もさせて頂きました。

また次回車検もお待ち申し上げます。本日はありがとうございました。

コラム:学校の成績を良くする方法は? ー 漢字「成績」の物語 ー


みなさん、お元気ですか? 行政書士の松山です。
Q.学校の成績を良くするには?
A.漢字で成績と書ければ、良い方に向かいます。
(3行でまとめました)

IMG_1985.jpeg

ときに、勉強の「」は3年生で習います。勉強を漢字で書けないと、勉強するうえで流石にマズい…防衛本能が作動するのか、小学3年生たちはけっして間違えません。仮に書けないと周りから何を言われるのかわかりません。「ちょ!おま!漢字で「勉強」書けないの!?」自分の名前を漢字で書くレベルで間違えないと言っていいくらいです。

勉強.png
 ー絶対に書き取らねばならない漢字がそこにはあるー

ところがそれで安心するのか、油断するのか、9歳の段階でもう燃え尽き症候群になってしまうのか、漢字「成績」となると、まるで話は違ってきます。教育・受験指導の西村創先生(河合塾Wing)によると成績の間違えやすい漢字の王様格で、大人になっても成積と書き間違えてしまう人が少なくないといいます。

みなさん!績という字は小学5年生で習いますが、5年生の子に成績はなぜ成績と書くのか、説明できるでしょうか?

image5.png

偉そうに書いていますが、私自身もつい数年前まで曖昧なままでした。由来が解るようになったとき、人生の大事な忘れ物を見つけた思いがしました。
ここか!」「小5の、ここから人生をしくじっていたのか!」絡みついた過去の糸を順番に解きほぐし、人生をやり直していくうちに、気付けば(?)行政書士試験に合格していました。そうです、成績が腑に落ちて、書けるようになれば成績は良くなるのです。こんな単純なことに何故気が付かなかったのか…勉強と人生につまずくメカニズムって意外にミクロなところに、小学5年生に習う成績のが起点にあったのです。


腑に落ちるのが重要について、事後的に調べたところ一応、センスメイキング理論という理屈があるそうです。

人は、データ等の数学的正確性ではなく、何故そうなるのかストーリーを理解し、腑に落ち納得して、やっと行動できるようになる。

SONY復活も平井一夫 元会長の同理論実践によるもの。
(ソニーとは?→平井会長は消費者に感動を届けることが原点と定義→株価総額7兆円に回復)
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/rt/629924.html

スクリーンショット 2024-04-07 163339.png
カール=エドワード=ワイク名誉教授 レンシス・リッカート特別大学の組織心理学者でセンスメイキング理論を提唱。 https://dhbr.diamond.jp/articles/-/10189

数年前の私は「成績を上げるとは?漢字で成績が書ける(腑に落とす)ことが原点」と定義付けしていたわけです。至って単純です。単純シンプルとは、奥が深いものです。ジョジョの奇妙な冒険 第3部で、イギーのスタンド能力を見た空条承太郎もこう言います。「うむ、シンプルなやつほど強い」「おれでも殴れるかどうか…

イギー!キミはカッコ良かったよそれでは皆さま、お待たせしました。奥深き漢字「成績」に迫る、奇妙な冒険譚、始まります!


成績の成り立ち.png

 この物語を

 日本中の小学5年生に

 また、自分が小学5年生だった頃を忘れがちな大人達に

 そして

 見たくない現実からも目を背けずに

 見つめる勇気を持った

 すべての人々に

 心からの友情をこめて贈ります。

 松山 哲也


「勉強はコツコツみ上げるものだから成積じゃないの?」(うん、気持ちはわかる!)
成績?通信簿とって何の関係もないよ?どう考えたって、おかしいじゃん!」(ふむ。なるほど。)
「ねえ、どうして成績(score)の偏が使われるの?理由は!?」(キミは少年時代のエジソンか!)
「意味が解らない!パパの説明、納得できないよ!納得できないから僕、これからも成積って書くね!」(おいおいおい…)

image1.png

上記は親子の架空の会話ですが、これが小学生5年生を境にして、成績が良くないほうに向かう、最初の第一歩・一丁目1番地・水準原点なのです。底値まで一気に悪くなるわけではありません。むしろ中1の何処かで一旦上がったりもします。これは大相撲に例えると序の口優勝のようなもので、元横綱・北の富士勝昭氏の解説によると、基礎習得中の、序の口の段階で優勝しても、その後の成績は伸び悩むといいます。(三段目、幕下優勝は将来有望)そのように中1の前半に序の口優勝しても、最も大切な基礎力を固めず、水面下では良くない方向に進んでいることに変わりはなく、次第に学力低下は表層に現れてきます。そこからはバブル崩壊後の株式チャートのように上下しながら、3万8915円87銭から6994円90銭まで着実に下降していくのが恐ろしいのです。

バブル崩壊.png

最初の第一歩をガラパゴスな方向へと無手勝流に踏み出しているので、勉強をしても、やっても一時的に上がる事はあれども、平均移動線は下がる一方です。

加えてイラストの子は「成績?通信簿とって何の関係もないよ?どう考えたって、おかしいじゃん!」と言っています。これは試験委員の欲する回答とは掛け離れています。このままでは将来コミュ障まっしぐらでしょう。試験は試験委員との対話です。作家の日下公人氏は国家公務員試験に首席で合格しましたが、試験作問者の著作等から思想傾向を徹底的に調べあげ、試験委員が高評価するであろう答案を書いたといいます。

彼のような方向性では、試験の意図に添った、正しい方向性で標準規格化された理解・整理・記憶と、問題演習の往復をする友には、太刀打ちできません。彼らとは差が開く一方になりますが、両者には勉強の速度や分量にそこまで大差はありません。それなのになぜ指数関数的に差は開いていくのでしょうか?
そのメカニズムを図解したものが(成績の壺)↓です。※お世話になった、行政書士試験記述式対策講座ゆーき大学ゆーき先生の動画中の図を原型に、オリジナル要素を加え3D風に作成しました。ここ数年、法律系資格試験の合格率が軒並み上昇傾向にあるのをご存知でしょうか? それは元弁護士ゆーき先生のせいです。


 

IMG_1133.jpeg

基礎力を固めず、勉強の方向性も誤ると、橙線緑線黄線のように、壺の壁にカキーン、カキーンと跳ね返されLEVEL.10.20.30以上に成績を上げることができません。いま自分が何をやっているのかにも気が付きません。成績と同時に進路も乖離するので、青線の友達とは、きっと縁も遠退いてしまいます。クラス会や成人式、友の結婚式といった節目で、孤独で苦しい思いをすることになるかもしれません。

青線の友達は、
①何よりも情報収集に重きを置いて、
②師と良好な信頼関係を築き、
③師から成績優秀者の思考過程と、
④勉強の方向性の指導を仰ぎ、
⑤自らは勉強に専念し、
⑥成績の狭軌線から外れないよう、
⑦注意深く、相談を重ねつつ、学習を進め、
⑧最短距離でLEVEL.99へと進んでいきます。


成績という字を「理屈を考えるよりも体得しなさい」「50回、100回書いて覚えなさい」という間違った方向性では漢字嫌い国語が嫌い語学(英語)も全部苦手という、かつての私のような勉強嫌いな子供が量産されてしまいます。反対解釈をすれば、なぜ成績と書くのか、その理由・語源がわかれば、記憶は定着し、奥深い漢字・語学の世界に興味が湧く子達が増える筈です。中学以降は全教科で記憶量が飛躍的に増え、50回100回書いて覚える方法は通用しなくなるのは言うまでもありません。
福井県の全小学校では、漢字の成立過程や背景、精神を、甲骨文字、金文まで突き詰めた白川静博士の学説を2008年4月以降、国語の授業に取り入れています。児童に無味乾燥な漢字書き取りを強要するのではなく、漢字の成立を理解、整理、記憶する学習方法です。ノーベル賞の南部博士によると、福井県は大正新教育運動の時代から既に教育先進の気風に富み、更に遡れば越前・若狭は江戸時代を通して500以上の寺子屋がありました。今や福井県は全国学力テスト上位常連で、令和5年度の行政書士試験においても、福井県は47都道府県中、合格率第1位の好成績でした。福井!畏るべし!

001.jpg 
東京の「ふくい南青山291」において、福井県の小学校で実施している漢字の授業を体験してもらう「体験!福井の漢字学習」が実施されました。

スクリーンショット 2024-03-04 144043.png
福井県の小学校で使われている副読本がAmazonや楽天ほかで購入できるようです。もちろん福井県以外にお住まいでも購入可能です。私自身も福井県教育委員会(編集)の「白川静博士に学ぶ 楽しい漢字学習」買いました。私の小学生時代にも、このような素晴らしい本があったら…と悔しい限りです。


そんな悔しい思いをするのは私までで十分です。成績はなぜなのでしょう? さあ、「カキーン、カキーンと跳ね返され続ける橙線ルートを回避」するためにも、成績という漢字の歴史から振り返ってみましょう。成績の歴史を振り返えれば、同時に漢字がなぜ数千年にわたって今日まで受け継がれてきたのか、その謎?に迫ることになるかもしれません。
それくらい成績の成り立ちには謎が多く、現代日本の価値観では理解し難いものがあるのです。皆さんには心のタイムトラベラーになって、時空を超えて数千年前の東部ユーラシアの価値観にフォーカスを合わせて頂く必要があります。前準備にまずは下2枚の画像をご覧ください。じつはこれ、古代のSNSともいえるものなんです。

IMG_0996.jpeg
古代のSNSこと、兮甲盤(けいこうばん)2850年前の青銅器(46億円)に、最初の手がかり(成績のルーツ)が見つかります。紀元前825年の周王朝(殷周秦漢蜀晋…の周)の時代ですね。

IMG_0999.jpeg

兮甲盤(けいこうばん)とは要するにこういうものです。

兮甲将軍.png

いつの時代でも人間のやることに変わりはありません。兮甲が己の功績を刻ませたのは、21世紀の私達が国家試験に合格をSNSにあげて「イイね!」をもらうのと、まったく同じです。Xの文字数制限は全角で140字ですが兮甲盤は133文字と、見事制限内に収めています。

兮甲将軍という人もまた、物事を純化し、シンプルにすると本質が見えるという美意識の持ち主だったと推察されます。…しかし兮甲盤、時代を2835年も先取るとかオーパーツ並みの凄さですね。オークションで46億円の値が付くのも納得です。

①周王(宣)が北方異民族を征伐すべく、親征。
②周王宣は同行した軍士「兮甲(けいこう)」に討伐と徴税を命じ、
③兮甲はそれらに成功、祝勝会で周王より褒賞を得る。
④兮甲は青銅器に己の功績を133文字刻ませた。

IMG_1017.jpeg

①緑の枠は成周四方の責と読みます。(四方八方の四方って、2850年前に既にあったのですね)
兮甲盤133文字46億円ですから、
③この漢字5文字だけでも1億7300万円の価値があることになります(^_^;)
成周は周第2の城塞都市です。(ちなみに首都の城塞は宗周)
||||は漢数字の四です。
⑥四と書く前の時代は4本の横棒で四です(||||になったのはキングダム始皇帝の時代、文字統一以降になります)
⑦(||||厚切りジェイソンさんの漢字コントを思い出します。)
成周四方の責は超訳すればジャイアニズムです。
成周の四方(周辺地域)の収穫物は周のもの。周のものも周のもの…といったところでしょうか。

IMG_1730.jpeg

閑話休題、橙の枠は其の帛(白+貝)、其の責、其の進人(そのハクそのセキそのシンジン)で、要するに租調庸です。歴史の授業で習いましたね。租調庸の歴史も兮甲盤に見ることができると思うと感慨深いものがあります。誠に貴重な第一級の歴史的資料です。が第一目的(メイン ターゲット)に挙げられていることに注目してください。しかしどうして主食の穀物よりも、織布のほうがメインなのでしょうか? え、兮甲盤に彫ってあるの古い字形って(白+貝)? 貝は通貨の漢字だから織布は、白い通貨?どういうこと?(もうお分かりですね!)

→織布
→穀物
進人→奴婢


恐るべき東部ユーラシア世界.png

白+貝はさておき、時代を経るとで賦貢(租税)全体を表すようになります。白川静博士の字統によると、賦貢として納める農作物が、織布がとされました。甲骨文字の時代にはなかった新たな漢字です。500年経ってようやくが出現しました。成績のは、第一目標とされる租税、すなわち周王朝最大の歳入源のために作られた文字だったのです。

※東部ユーラシア伝統の蚕糸織布は、当時から世界最高品質で、後世の卑弥呼の時代、魏志倭人伝にも返礼品目として記録されています。(絳地交龍錦・絳地縐粟罽・蒨絳・紺青・紺地句文錦・細斑華罽・白絹…)

諸説あるけどね.png

も同じく租税ですが、殷や周の時代は鉄製農具はまったく普及していないことを忘れてはなりません。木製農具は損耗率が高く、作成も磨製石器か黒曜石による削り出しでしょうか。鉄製の鎌がないので、穂の収穫は石包丁。気が遠くなる時間、手間、重労働が必要です。鉄器普及による飛躍的な生産向上は400年後の春秋末期からです。当時の種籾1粒から採れる収穫倍率は4~5粒と推定されます。(現在の収穫倍率は1→約40粒)そして悪天候や自然災害の前に軍事・行政は無力です。たとえば東部ユーラシアでは、大規模な大雨や旱魃が起こると必ずといっていいほどトノサマバッタの群生相が発生して、大規模な農被害を与えてきました。蝗害は有史以来500回以上を記録、古代の頻度は平均して3年に1度。殷の甲骨文にも既に蝗害の記録が見られます。は歳入として極めて不安定だったのです。

IMG_1006.jpeg

IMG_1031.jpeg

は比較的ですが天候には左右され難く、行政による組織化、効率化、守秘義務、マネジメントによって質量共に安定したことが、後世の春秋左氏伝に記されています。絹糸を取引する官営機関、官営織場、官営裁場に、蚕餌桑畑の管理運営も王朝の重大事項でした。時代を経て蚕餌桑畑は黄河流域全体へと拡大することになります。(賦貢の)功績、(賦貢の)業績、(賦貢の)実績、(賦貢の)治績、(賦貢の)挙績、(賦貢と)戦績…績の付く漢字は、すべて周王朝期の軍事・養蚕行政に起源のある漢語です。成績以外のこれら熟語にも、なぜが使われるのか、ようやく見えてきました。
貴重な外貨獲得手段である蚕糸織布生産技術や、通経断緯等絹織物の技法は情報統制(守秘義務)も厳しく、西洋への伝播はユスティニアヌス帝の時代まで待たねばなりません。日本産の絹織物技術水準が本場に追いつくのも、ようやく江戸時代末期になってからです。
※天保13年、福島県伊達郡梁川町の中村善右衛門が養蚕用の寒暖計を発明。善右衛門の創意工夫により養蚕の温度管理が可能となり、日本の養蚕技術が飛躍的に向上した。

IMG_1319.jpeg絹織物の化石といわれる緙絲(こくし)は、経糸と緯糸を交互に織り合わせて作る、東部ユーラシアで最も伝統的な絹織物。(撮影 許叢軍_新華社発) 

しかし蚕糸織布生産技術において数千年に渡り世界TOPの品質、シェアを維持し続けたことは驚異的です。(対比すると、日本の半導体シェア売上高が世界70%→6%に転落するまであっという間でした)巨大プロジェクトが得意なのが大国たる所以なのでしょう。残念ながら半導体だけではなく、日本はこの巨大プロジェクトというものを大の苦手としています。蛇足になりますので、別記事に纏めておきました。リンクだけ張っておきます。https://www.rescue-119.jp/news/archives/1355


IMG_1827.jpeg少年の疑問は深まるばかりですが、本論の前に周王朝がを集める目的を明らかにしておくのも、重要と思います。周王朝は周辺諸国、特に東南アジアとの交易で貨幣(宝貝)を入手するためになどの交易品が不可欠でした。等を輸出して、子安貝を輸入していたのです。は(現代風に言えば)付加価値が高く、換金率が高い商品ということになります。漢字の「かう」に相当する「」や、「あきなう」に相当する「貿」、商業や商人を意味する「」や、貨幣などを表す「」も甲骨文字の頃から使用されています。後年の『漢書』食貨志によれば、宝貨制の貝貨は大きさによって5種類の価値があり、最小が3銭、最大が216銭に相当しました。なるほど、王や支配層には(白絹)がまるで白い通貨に見えたことでしょうね。

スクリーンショット 2024-03-17 073746.png
ラブすぽ-gooニュース 「お金はいつ頃この世の中に登場したのか?【図解 経済とお金の話】」より
https://news.goo.ne.jp/article/love_spo/sports/love_spo-226144.html#google_vignette


IMG_1302.jpeg


①さて、更にもう一点重要で避けて通れないことがあります。(旧字は)の甲骨文字(右下画像)の字解を明らかにしなければなりません。そもそもなぜは責という形をした文字なのでしょうか?※以下閲覧注意です。漢字は恋愛と同じで光があれば、漆黒の闇もあります。ヒトの闇が苦手な方は読み飛ばしてください。

②十字に組み付けた標木(華表)+貝(財産)の会意文字がです。
華表とは、殷周時代から今日まで、東部ユーラシアを象徴する伝統建築様式に用いられる標柱です。甲骨文字と写真を並べて見比べると↓姿かたちが遥か昔と相似していることに驚かされます。

IMG_1377.jpeg

④王宮や陵墓、そして使府(軍事・行政機関)の参道入り口の両側に建てられました。
⑤古代世界の標木とは恐ろしいモノでした。まずは甲骨文字の形に注目してください。縦木の先端が尖っていますが、いったい何を刺していたのでしょうか?現在の華表のてっぺんには蹲獣像が乗っていますが、これは諸葛亮孔明と饅頭のエピソードと同様、当時はドン引きするような何かを刺していたのでしょう。
⑥十字に組み付けた標木はタダの横棒ではなく、横長のHの形をしています。※上の方で出てきた兮甲盤「成周四方の責」の責の朿も横長のHの形です。
横長のHの形をした横木は甲骨文字「方」と同じ形です。死者を吊るす首枷の形です。なぜHの形をしているかというと両端は枷のストッパーです。※リアル首枷の画像はキツすぎるので、ニコニコ動画より画像引用させていただきました。

スクリーンショット 2024-03-09 230517.png

⑧画像右上「責」の甲骨文字の横木右端から滴り落ちているのは「」と考えられます。ドン引きです。甲骨文を彫り込んだ神祇官のミスの可能性ですが、画像を見ると枷の右側は下から上に彫り込まれており、血の部分は上から下に(わざわざ逆方向に)彫り込まれていますので神祇官のミスは考え難いです。何よりも神に問う甲骨文に瑕疵は許される筈もなく神祇官の首が飛ぶでしょう。したがってこの記事では文字の一部としてわざわざ神祇官が血淋漓​を彫り込んだと判断します。

IMG_1653.jpegIMG_1660.jpeg現代で誤字は消しゴムで消すか、画面上で入力訂正をすれば済みますが、古代社会では命懸け?だったのかもしれませんね。それはさて置き、古代は文字に自由度があり、たとえば漢字の「車」で「左側の車輪が損壊した」を一文字で表すこともできました。流血淋漓の責も他の責と書き分ける何らかの理由プラスαの意味があったと思われます。

IMG_1658.jpeg

このように、一文字で何種類もあった豊かで自由な表現も始皇帝の文字統一で消滅しました。


IMG_1722.jpegは呪詛によりを掲げ、神の佐(たす)けを得るの意味があります。呪詛の佐(たす)け…たとえば2024年現在、日本のすぐ隣の国のある人物の引き起こした戦争で世界中が大迷惑を被っていますが、核戦争になってしまう前に、彼の目がユーラシアの東側に転じ、次は日本に襲い掛かってくる前に、漫画デスノートの最終ページで出てきた信者たちのような気持ちで(首枷の形代)を掲げ、呪術的儀式で神の佐(たす)けを求めたのかもしれません。※もちろん呪詛で云々は不可能であって、現代日本の刑法では迷信犯(不能犯)。未遂犯にも相当しません。行政書士の立場で一応記載しておきます。


⑨風習そのものを対比しますと、日本と余りにかけ離れた残虐なそれで、ドン引きです。漢字の「道」も、都道府県の「縣」もそうです。ドン引きです。「」「」「」「」のように死体、生首を殊更に吊り下げる残虐な風習は、異民族に恐怖を植え付け、戦後の反乱を避ける意図があると思われます。「逆らえばこうなる」という見せしめです。ウクライナ戦争でも同じような(ロシア兵による)遺体損壊の残虐行為がありました。ユーラシアは周りが全て異民族のリアル・バトルロワイアルな大陸です。同じ人間でなぜ大陸と日本でここまで違うのか。もしも日本海が無く、地続きだったとしたら、日本もどうなっていたかわかりません。

IMG_1463.jpeg

IMG_1464.jpeg画像:本当は怖い漢字の由来より


⑩時代を経て標木はその形だけが残り、華表になりました。
⑪有名なものとして、天安門広場にある一対の華表があります。
⑫『准南子』墜形訓によれば、華表は「都広に在り、衆帝の自りて上下する(天上の神と通じる)天の梯子」と理解されますが、華表が「天安門広場」にあるのが実に象徴的です。血生臭い歴史の記憶というものは、簡単には消し去り難いのでしょう。


周王宣が軍士兮甲に命じたように、軍隊で征服した地域を自国領土として使府(都護府・総督府)に標木(華表)​を打立て、占領地から財産を(軍隊や行政の執行力で)租税として徴収するという、王から軍士に課された責務の原義になります。現代でも公の強制力、執行力(逮捕・拘束・重加算)を背景に税金が徴収されます。今も昔も同じです。おそらく未来もそうでしょう。
しかし改めて振り返ると、経営管理はともかく、北方異民族、征伐、総督府、死者を吊るす首枷の標木(華表)、賦貢、奴婢とか小学生にどう教えていいのやら、現代日本の価値観と対立する概念が総出演します。即ち、ユーラシア大陸の厳しすぎる地政学的特性です。小学5年生に、ありのままを伝えるのか、そっ閉じか、皆さまのご家庭ではどのように伝えられるでしょうか。突き詰めれば明日の日本を良くする国造りのための最良の方法という話にもつながります。子育て=国造り。親は責任重大です。現代の人権思想・ヒューマニズムを踏まえた対比等、情操教育上、配慮ある説明は必要かもしれません。

image.png
​※子育ては難しいです。


DEAD OR ALIVE.png

長かった漢字「成績」の物語も、こちらの第三部が最終回になります。あまりの長さと、独特な内容に、途中そっ閉じの方が90%と思われるなか、ここまで読んで頂いた10%の皆様に誠に厚く御礼申し上げます。
(-人-)
本題に戻りますと、白川博士の字統によれば、成績の原義はscoreを意味するものではなく、「賦貢の納入が規定に達すること」を成績(績ヲ成ス)といい、規定に達しないことを弗績(不績)といいました(※弗には「二つに分離」→「否定」の意味がある)
大事なことなので2度言います。賦貢徴収のノルマ達成をもって績を成す=成績だったのです。

センスメイキング理論.png

軍事行動に敗れて賦貢がゼロだと敗績です。【楚辞、離騒】に「皇輿の敗績せんことを恐る」の句があります。王は軍士に績を責任としてノルマを課しているのです。生死を賭けた極限のプレッシャーです。この DEAD OR ALIVE の構造は大学入試や国家資格試験のAll or Nothingな過酷さと酷似しています。受験指導塾・予備校や教材に多額の課金をして、貴重な時間を費やし、人生を賭けて、規定合格点に達するべく勉強し、プレッシャーに耐えて、最後は運も味方につけて、やっと合格率5%未満の本試験に合格、ハッピーエンド…では終わりません。それだけして、やっと得た合格は通過点に過ぎず、次は実務上の成果が求められます。敗績=不合格になればスタートラインにすら立てません。富も名誉も時間も、すべてを失うというわけです。

楚辞 離騒.jpg
【楚辞、離騒】楚、屈原(BC343~278頃)


周王朝 DEAD OR ALIVE の評価構造

  戦いに勝利し、新たに領土は獲得できたか? 賦貢の徴収は、王が課した規定に達したか? 効果
成績

地位
名誉
財産
婚姻
陞爵
栄達
子孫
繁栄

不績 × 戒告
譴責
懲戒
左遷
降格
減俸
肩叩
敗績 ×

亡国
赤字
失脚
離縁
罪刑
投獄
自決
犠牲者…


ここまで長々と記述してきましたが、まだ謎が残ります。周王朝のDEAD OR ALIVE の評価構造と、後世の官吏登用試験や、科挙制度のAll or Nothingの評価が、その過酷さ等において余りに酷似しているため、いつしか学業や試験の評価に成績の文字が使われるようになった…と思われますが、思われますの表現の通り、これは推測に過ぎません。古代の成績が、試験の成績(score)に使われるようになった過程が不明で、資料も見つけることができませんでした。とはいえ状況証拠的に、試験の成績は当初(春秋~戦国時代)、隠語として使われたのと考えるのが自然ではないでしょうか。そのように仮定すれば、成績がこれだけ理解するのに何枚も何枚もベールを剥いでいかなければ辿り着けない理由も納得することができます。隠語ですから部外には意味不明な文字「糸」で表すことは、むしろ必然だった…現代日本でも中学受験に関する隠語はたくさんあります。


逆比 なぜ比が逆になるのかという過程をすっ飛ばし、結果のみを取り上げて強調するための用語。
コアプラス サピックスの理科、社会の教材。
カリテ カリキュラムテストの前は借りてきた猫のようになっている現象。
お客さん 上位クラス以外の、ただ通っている(ように見える)生徒。
お地蔵さん 講義中、理解できずに固まっている(ように見える)状態。
GS特訓 ゴールデンウィークサピックスの略。 朝の9時から夕方の5時まで授業を行う。休憩時間は30分。 
島津パパ 漫画『二月の勝者』に登場する島津家のように振る舞う父の事。


ある高専でも、成績に関する隠語が、勉強会で飛び交います。

破壊神 クラストップ
十賢 上から10番以内
十本刀 下から10番以内
守護神 クラス最下位
絶対的破壊神、永遠の破壊神 常に成績トップを取り続ける生徒
https://kosen-sei.site/score/


第100代内閣総理大臣の母校ではクラス最下位をとった生徒のことをアーサー王伝説(聖剣エクスカリバーを抜くほどの力があるのに、肝心なところで失敗する伝説の王)になぞらえてアーサー。成績がクラスで下から2~13番目は円卓の騎士(アーサー王の側近12名に準えて)と呼ぶようです。今成績が悪くても、地力があることは認めており、「剣よりペンの方が強い」と笑いに変えているのです。

スクリーンショット 2024-02-03 102320.png


このように受験生、関係者は受験関係用語、隠語を使うのが好きです。隠語って若干笑ってしまいますね。ブラックなスパイスも欠かせません。隠語には短縮・隠蔽・親和・集団帰属意識強化の他に、試験の精神的重圧・漠然とした未来への不安を、少しでも笑って中和させる精神安定的作用が若干あります。古代の受験生たちも同様に、その過酷さ故に成績敗績という周時代にはDEAD OR ALIVEを意味していた物騒な言葉を比喩的かつ自虐的に使い、そして言葉の裏側の笑えない部分をしみじみと噛み締めたのでしょう。

image.png

試験というものは受験人口の増加や、受験生側の対策が進むことで更に難化します。当初は隠語だったものが試験が難化するにつれ試験関係用語になっていったのでしょう。1970年代の日本にも受験地獄という受験用語があったといいます。実際に阿鼻地獄や叫喚地獄に落ちるわけではありませんが、競争率の激化によって受験生にとっては人生を賭した厳しい状況になっていったと。ほんの50年前のことですが全入学時代になった令和の日本では実感としては分からないものがあります。


この記事では、成績古代の受験生・関係者の隠語・用語が一般化し、現代まで生き延びた、例外中の例外ともいえる言葉と結論付けます。春秋戦国期の当時の特殊な比喩表現ですから、現代人には余計に理解することが困難で意味不明です。50年前の日本の感覚ですら理解が難しいというのに、まさか数千年前の東部ユーラシア大陸のブラックジョークの感覚まで感知しないといけないとは(^_^;)

◎漢字「成績」を理解する為に必要な一般知識等
・地理・歴史・気象
・生物・軍事・政治
・経済・税制・農業
・経営管理・立柱祭祀・地政学・SNS
・ロマンホラー!~深紅の秘伝説~ JOJOの奇妙な冒険
古代のジョークNEW!!


成績は約3000年の時空を超えた、人々の歴史、栄枯盛衰、生きる厳しさ、紙一重の差、時の運、受験生の悲喜、不条理の世界…といったものが現代にまで伝わり、そしてひとつに繋がる、ながい長い物語といえるのではないでしょうか。
「地名はその土地の記憶」といいます。地名に記憶が刻まれているなら、漢字にもその歴史の記憶が刻まれているに違いありません。漢字の由来をひも解けば、大陸の厳しい現実を生き延び、巨大プロジェクトを成功させてきた大陸の人々の思いが甦ります。同時に大陸文化や漢字等の良いものだけを抽出し取り入れ、「バトルロワイアル・残虐な風習・恐ろしい漢字の由来」を拒絶してきた我が国のご先祖様の取捨選択の知恵にも頭が下がります。日本の漢字は残虐さの欠片も無い誇り高き日本の文字であって、磨き上げられた日本語そのものなのです。これらの受け継がれた人々の営みや、社会を映し出す言葉もまた、かけがえのない未来への遺産と思います。


まとめ
(なぜ成績なのか?)

①3000年前の国際通貨は宝貝だった。※アンダーソン (J. G. Andersson)  松崎寿和訳『黄土地帯』1987, 六興出版
②金文によれば、周王朝はa.財貨、b.諸侯に下賜する賞賜、c.呪術的装飾品、d.遠くは印度との交易(後のシルクロード交易)の媒介等ために、宝貝が必要だった。
③国際的に競争力のある高品質の絹織物を輸出し、東南アジアから宝貝を輸入した。※後の漢代以降、絹織物(シルク)はシルクロードを通じてユーラシア全域に伝わった。
④より多くの宝貝を得るため、周王は周辺諸国を攻め、華表を立て、蚕糸織布他を賦貢として取り立てることを、配下の軍士たちに命じた。
⑤やがて織布の賦貢を表すために、甲骨文字の時代には無かったという漢字が新たに作られた。
の納入が規定に達することを成績といい、達しないことを不績といった。
成績は軍士たちに課せられた重い責任だった。その失敗を敗績といい、敗績は全てが終わることを意味した。
⑧このDEAD OR ALIVE の評価構造と、後世の官吏登用試験や、科挙制度のAll or Nothingの評価が、その過酷さ等において余りに酷似しているため、いつしか学業や試験の評価に成績の隠語・試験関係用語がブラックジョークとして比喩的に使われるようになった。
⑨用語が浸透し、ジョークの要素が薄れ往き、一般語になった成績は、浸透の仮定で、周の時代の成績不績敗績、全ての意味が、成績に統一(吸収合併)されるが、難関試験の9割以上が不合格になることを考えると、敗績の隠された存在感が内実として大きい。
成績は、それを肺腑で体感した遣隋使、遣唐使の留学生によって、日本にもたらされ、令和の現在も尚使われ続けている。
⑪古代と現代の成績で決定的な相違点。古代の敗績に命の保証は無かったが、試験は不合格でも命まで取られることはない。


image4.png

image3.png

大府市 K.K様 トヨタ ハイラックスサーフ 車検 ありがとうございました。

この度は当社への車検ご依頼ありがとうございます。

ご指定の早朝6時にご自宅までお引き取りすることができました。

陸運局の検査に加えて、車載コンピュータ(ECU)診断ならびに、

アルコール除菌・手袋等の感染症対策もさせて頂きました。

また次回車検もお待ち申し上げます。本日はありがとうございました。