多治見市 S.M様 日産 キューブ車検 ありがとうございました。
この度は当社への車検ご依頼ありがとうございます。
ご指定の早朝6時にご自宅までお引き取りすることができました。
陸運局の検査に加えて、車載コンピュータ(ECU)診断ならびに、
アルコール除菌・手袋等の感染症対策もさせて頂きました。
また次回車検もお待ち申し上げます。本日はありがとうございました。
この度は当社への車検ご依頼ありがとうございます。
ご指定の早朝6時にご自宅までお引き取りすることができました。
陸運局の検査に加えて、車載コンピュータ(ECU)診断ならびに、
アルコール除菌・手袋等の感染症対策もさせて頂きました。
また次回車検もお待ち申し上げます。本日はありがとうございました。
この度は当社への車検ご依頼ありがとうございます。
ご指定の早朝6時にご自宅までお引き取りすることができました。
陸運局の検査に加えて、車載コンピュータ(ECU)診断ならびに、
アルコール除菌・手袋等の感染症対策もさせて頂きました。
また次回車検もお待ち申し上げます。本日はありがとうございました。
〇バッテリー交換〇
年式車名:平成20年式 TOYOTA パッソ
型 式:DBA-QNC10
左右破損でグリスが漏れていました。
〇バッテリー交換〇
年式車名:平成20年式 TOYOTA パッソ
型 式:DBA-QNC10
①エンジンを止めてキーを抜く
②ライト等のスイッチはOFF(切)
③メモリバックアップ
④サージアース+を取り付け
⑤サージアース-を取り付け
⑥-側ケーブル端子をはずす
⑦+側ケーブル端子をはずす
⑧留金具
⑨+側ケーブル端子をバッテリーの端子に取り付け、ナットを締め固定
⑩-側ケーブル端子をバッテリーの端子に取り付け、ナットを締め固定ケーブル端子の金属部分の腐食を防止するために、錆止めグリースを塗ることをおすすめします。
11,車両に端子カバーが付いている場合は、端子カバーを元どおりに取り付けて
12,サージアース-を取り外し
13,サーチアース+を取り外し
〇オイルパン ガスケット交換〇
年式車名:平成14年式 suZUKI ワゴンR
型 式:UA-MC22S
オイル漏れが発生していました。
※交換作業については、ナリタオートさんのサイトが参考になります。
〇HV車メンテナンスモード〇
年式車名:平成26年式 TOYOTA アクア
型 式:DAA-NHP10
フットブレーキを踏まずにエンジンをかけるスタートスイッチ(POWER)を2回押す
スタートスイッチのインジケータがオレンジ色になります。
アクセルを一番奥まで2回連続で踏み込む
フットブレーキを踏みながらギアを「Nレンジ」に入れる
アクセルを一番奥まで2回連続で踏み込む
シフトレバーの横にあるパーキングスイッチ(Pボタン)を押してから、アクセルを一番奥まで2回連続で踏み込む
この時点でうまくいっていればディスプレイに「MAINTENANCE MODE」と表示されます。表示されない場合は60秒以上経過したか操作が間違っているので、もういちど①からやり直しです。
その後に車を走行状態にするため、フットブレーキを踏みながらスタートスイッチ(POWER)を1回押す
〇フロントガラス交換〇
年式車名:平成22年式 TOYOTA アイシス
型 式:DBA-ZGM11G
https://www.daito-glass.co.jp/contents/isis-koshigaya-20210322/
この度は当社への車検ご依頼ありがとうございます。
ご指定の朝9時に御社までお引き取りすることができました。
日本でTOP10に入る士業法人さまで仰天した次第です。
陸運局の検査に加えて、車載コンピュータ(ECU)診断ならびに、
アルコール除菌・手袋等の感染症対策もさせて頂きました。
また次回車検もお待ち申し上げます。本日はありがとうございました。
登記にかかわる仕事がはいったときには依頼してお礼申し上げます。